足病変リスクの評価


病棟勤務の看護師です。
前回からの続きで足病変リスクの評価について書きます。
4)神経障害・血流障害の観察
足背動脈・後脛骨動脈の拍動を観察します。
慣れないと分かりにくい患者さんもいますが、定期的に触れていると分かってきます。
神経障害兆候については次の2つのテストが一般的です。
(1)タッチテスト
ピリピリ・じんじん・足底の違和感がある場合、または自覚症状がない場合、
モノヒィラメントで神経障害兆候の有無をみます。
5.07のモノヒィラメントを皮膚に当てることで10gの圧がかかるようになっています。
タッチテストの実際
@モノヒィラメントを90度に曲がるくらい1〜2秒当て、感じたら「はい」と答えて
もらいます。
モノヒィラメントペン5.07はアマゾンで1,249円でした。
Aテストするポイント例は、足の裏7カ所、足の甲2カ所です。
International Consensus on the Diabetic Footでは、4カ所で行うことを推奨
しています。
B3回中、2回当たらなかったら知覚低下とみます
(2)アルミ音叉(C−128Hz)
@音叉を叩いて、すぐに足の内踝に当てます。
A振動を感じなくなるまでの時間を測定します。
B10秒以下の場合は異常とされますが、高齢者の場合、健常者でも10秒以下のことが
あるため他の検査と合わせて判定します。
アルミ音叉(C−128Hz)はアマゾンで1,058円から購入できます。
私は医師と相談して選択し病院に購入してもらいました。
これらの結果からリスクについて評価します。リスク分類は次回へ続きます。




Copyright © 日本糖尿病療養指導士の覚え書き All Rights Reserved.